2013/09/28

MAN WITH THE HORN

ということでジャズです!
前回と時間が入れ替わりますが、20:00ちょと前位からのジャズタイムから2曲+オマケです。

"MAN WITH THE HORN / SONNY BRADSHAW"
FEDERAL, 196?



1曲目はローカルジャズからソニー・ブラッドショウさんのテーマソング"Man With The Horn"です。
ジャマイカのヴィンテージコレクターのスペシャルな1曲です。

ソニー・ブラッドショウさんはジャマイカを代表するミュージシャンで、ミュージシャンとして素晴らしいのはもちろんですが大変な人格者でもあり、ジャマイカ音楽家協会を設立するなど、生涯、ジャマイカのミュージシャンの地位向上に尽力した方で、ジャマイカでは最大級の尊敬を受けています。

数年前に亡くなられていますが、生前はラジオなどのインタビューにも気軽に応じていて、50年代、60年代のジャマイカ音楽の話を本当に楽しそうに語っていました。
そういった話というのは勉強になるだけでなく、私の選曲にも大きな影響を与えてくれています。
60年代のレコードのライナーノーツも多く手がけているので、LPの裏表紙に名前が出ていたら、是非読んでみてください。

"SUNNY SIDE ON THE STREET / TAB SMITH"
DOWN BEAT, 1952



2曲目は急遽、タブ・スミスで行きました。
曲のタイトルからは日中のイメージですが、曲は夜っぽいので気にしません。
なんとも良い雰囲気です。ブルーズとは違う感じですが、グッとテンションが上がってきます!

予定では19:30くらいからジャズの時間にしようと思っていたのですけど、
ブルーズで引っ張りすぎて30分くらい遅くなってしまっていたんですね。

"CIRIBIRI MAMBO / RALPH MARTERIE"
MERCURY, 1952



時間があったらコッチを2曲目にして、ビッグバンドのマンボやチャチャチャをプレイしようと企んでいたのですが、このセグメントは仕方が無いので飛ばしました。

このラルフ・マーテリー(Ralph Marterie)はイタリア出身でアメリカに渡りシカゴで活躍したトランペットプレイヤー、バンドリーダーです。
日本ではイージー・リスニング、ムード音楽に分類されているので注目されませんが、ジャマイカでは大変人気のトランペットプレイヤーです。

ずいぶん長くなりましたが、次回、もう1回ジャズを紹介して終了します。

2013/09/26

BUT OFFICER, SATURDAY NIGHT FISH FRY, DRUNK, BIG FAT MAMA

本来であれば前半のメインタイムにプレイしたブルーズを紹介する所ですが、ちょっと長くなってきたので、後半のブルーズのメインタイムまでザクッと飛ばします。
当日の時間割はこんな感じでした。

18:00 - 20:00 Blues
20:00 - 22:00 Jazz
22:00 - 23:00 Blues
23:00 - 00:00 Jazz

時間的には10時過ぎ位だったと思います。(酒も進んでるので、ココらへんになると記憶も曖昧になってます)ココからはお気に入りのジャンプアップチューンを連発していきます!その中からの4曲です。

"BUT OFFICER / SONNY NIGHT"
DOWN BEAT(ALADDIN), 1953



'Hey you boy, with the be bop glasses and the suede shoes, come here'と警官に呼び止められるセリフから始めるビッグクラッシック!

この曲で繰り広げられる警官との皮肉の効いたやり取りが、サウンドシステムの観衆を熱狂させたようです。
「ビ・バップ グラス」と「スエードシューズ」というアメリカの先端ファッション用語が挟まっていることも重要です。
最近でも「clarks」なんかが唄われるので、サウンドシステム文化って変わらないなと思いますが、当時のゲットーの貧しい若者達は、サウンドシステムから流れてくる曲から、アメリカの新しいファッションやスタイル見つけ、その都会的なセンスに憧れていたようです。

"SATURDAY NIGHT FISH FRY / LOUIS JORDAN"
DECCA, 1949



ニューオリンズの週末に行われているパーティーの様子が唄われているビッグクラッシック!
この曲の「ミュージシャン」を「サウンドマン」に置き換えると、そのまんまジャマイカのサウンドシステムの様子ですよね。
黒人と音楽の結びつきの強さも改めて感じることができる「楽しくてワイルド」な最高のパーティーソングだと思います。

"DRUNK / JIMMY LIGGINS"
SPECIALITY, 1953



タフ!タフ!最高にカッコいいお気に入りの1曲です!定番の「酒」ネタです。
「酒」ネタは、呼んでもらっているラウンジの売上に少しでも協力できるように必ずプレイします。
ジミー・リギンスは"Joe Liggins & The Honeydrippers"のジョー・リギンズの弟です。
元々はプロボクサーとして活躍していたようですが、兄のジョー・リギンズが音楽で成功したのをキッカケに、ツアーに同行するようになり、自らも唄うようになったようです。
ちょっとプリンス・バスターっぽいですね。

"BIG FAT MAMA / UNKNOWN"
UNKNOWN, 195?



これはコクソン産の謎のブランク盤。スカとのカップリングなのでテストプレスだと思います。
最高にカッコいいタフなジャンプブルーズです。定番の「女性」ネタです。
「女性」ネタはジャマイカのDJも好きですが、ブルーズもかなり多いんじゃないでしょうか?
この曲は、コレクターさんに誰の曲なのか聞こうと思っていたのに、酔っ払って忘れてしまいました。

ということで、駆け足気味で次回はジャズです!

2013/09/18

YOUR CHEATIN' HEART, WALK OFF, BUSHY TAIL

"YOUR CHEATIN' HEART / GLEN HOLDEN & THE ASTRONOTES"
TROUBADOUR, 1958


前回からの続きということで、今回は2曲+おまけです。
ペースを落として泥臭くバラード調のブルーズを数曲プレイし「充分引っ張ったかな?」というタイミングで、インストをブリッジに使ってペースを戻します。

1曲目は前曲のペースに合わせたバラード調のインストです。
アーティストの詳細は全くわからないのですが、フリップサイドはハードなロックンロールなので、白人のバンドでは無いかなと思っています。
元はカントリーの名曲です。個人的にはギターがとても気に入っているんですが、どことなくジャマイカやトリニダッドなんかのギタリストから感じる「音の温もり」を感じます。

"WALK OFF / PRESTON BROWN"
OLD TOWN, 1958


で、2曲目です。
ココでペースを少し上げて、いよいよ前半のメインタイムに入っていきます!
重く引きずるような雰囲気はそのままで、力強いリズムと泥臭いオルガンとサックスが最高にカッコいいビッグ・クラッシックです!
前のオーナーによる「ビッグ」の書き込みを受け継いでプレイしていますが、このレコードには毎回盛り上げてもらっています!

ココらへんは、なるべく繋がりが不自然にならないように気をつかいつつも、押しの強い選曲を連発してプレイしました。
その点、こういったイントロから始まる曲は、ペースを上げ下げする時や、ちょっと雰囲気を変えたい時なんかに重宝します。
ちなみにコレはフェデラル配給のジャマイカ盤です。

振り返ってみても、かなりしつこいプレイをしていますが、ジャマイカの人たちはタフなのでまだまだです。
私も最初は「ここまで引っ張るのか!」と驚きましたが、ブルーズの強いリズムにハマると、これが癖になるんですよね。
今では癖になるどころか快感になってしまって、ついつい「もっと!もっと!」と引っ張りたくなっちゃいます。

おまけ。

"BUSHY TAIL / CLIF (Honky Tonk) SCOTT"
KING, 1961


実はこの"Bushy Tail"にしようか、上の"Walk Off"にしようか迷って"Walk Off"にしたんですよね。
これもビッグ・クラッシックです!
コッチはワール配給のジャマイカ盤です。

2013/09/06

SOME DAY, IT'S MUSIC

"SOME DAY / SMILEY LEWIS"
IMPERIAL, 1956


前回はオープニングソング"Ernie Freeman / Beautiful Weekend"を紹介しました。
この曲は、エレガントなピアノに力強いリズムが特徴なので、その後も「ワイルド&エレガント」な雰囲気をキープするように曲をつないでいって、じっくりと温めていきます。
いわゆる前半のワームアップタイムですね。
今回もインペリアルから私の大好きなスマイリー・ルイスを2曲紹介します。

どちらもニューオリンズ・サウンドの重要人物デイヴ・バーソロミュー(Dave Bartholomew)制作。
1曲目は、この辺の「ワイルド&エレガント」な流れの選曲には欠かせないお気に入りの1曲。
内容は泣きのバラードなんですが、スマイリー・ルイスのゴキゲンなヴォーカルが最高です。
また、ジャジーにスイングする演奏も素晴らしく、間奏のグルーブ感はたまりません!

ココらへんは定番かつ鉄板ですので、予定通り、というか予想以上にいい感じの雰囲気になって来ました!
場も温まってきて、外もすっかり暗くなった所で、ちょっとだけペースチェンジします。

"IT'S MUSIC / SMILEY LEWIS"
IMPERIAL, 1953



持ち時間が短ければ、ココから上げていく選曲をするかもしれませんが、
当日は時間がたっぷりあったのでイタズラ心もあり、さらにペースを落として「ねちっこく、泥臭い」展開に持って行ってみました。

ということで、続きは次回です。